マロン酸尿症とメチルマロン酸尿症

マロン酸尿症とメチルマロン酸尿症マロン酸尿症とメチルマロン酸尿症

概要

先天性有機酸代謝異常症の一つで、体内にメチルマロン酸を中心とする有機酸が蓄積し、ケトーシス、アシドーシスを生ずる遺伝性疾患の総称です。

疫学

本邦の発症頻度は40~50万人に一人と考えられており、患者数は約150名と推定されます。

原因

メチルマロニルCoAからサクシニルCoAへの代謝を触媒する酵素であ るメチルマロニルCoAムターゼの欠損とその補酵素であるビタミンB12(コバラミン)の代謝異常に大別される。ムターゼ欠損が50%をしめます。コバラミ ン代謝異常はさらにA~Dの四型に分類される。原因遺伝子が同定され、遺伝子検査による確定診断が可能であるが、どの遺伝子異常も同定されない病型も存在します。

ACSF3遺伝子であれば当院のN-advance FM+プランN-advance GM+プランで検査が可能となっております。

症状

急性期(アシドーシス発作時)は頻回の嘔吐と脱水、呼吸窮迫、意識障害をきたします。慢性的には嘔吐と食欲不振、成長障害、発達遅滞、肝腫大、易感染性、骨粗鬆症を認めます。約半数の例で版血球減少症を認める。症状は病型によって差異があります。

治療

診断確定までは、新生児マス・スクリーニング陽性例では、診断確定までの一般的注意として、感染症などによる体調不良・食欲低下時には早めに医療機関を受診するよう指示した上で、必要によりブドウ糖輸液を実施します。診断確定後の治療としては、
(1)ビタミンB12 反応性メチルマロン酸血症の可能性を考慮して、ヒドロキソコバラミン又はシアノコバラミン10mg/日の内服を開始する。投与前後の血中アシルカルニチン分析・尿中有機酸分析とで効果の有無を判定します。
(2)食事療法として、母乳や一般育児用粉乳にバリン・イソロイシン・メチオニン・スレオニン・グリシン除去ミルクを併用して、軽度のタンパク摂取制限(1.5~2.0g/kg/日)を開始する。急性期、急性増悪時には、気管内挿管と人工換気、ブドウ糖を含む輸液、代謝性アシドーシスの補正、水溶性ビタミン投与、高アンモニア血症の薬物療法、血液浄化療法などが必要となります。

【参考文献】

難病情報センター – マロン酸尿症とメチルマロン酸尿症