新型出生前検査といわれていますが、すでに2011年の発表から12年経っています。
技術が進歩する中、検査はまだ21,18,13番染色体トリソミーだけでいいのですか?
ヒロクリニックNIPTは最先端の新型出生前診断を提供しています。
ヒロクリニック
NIPTの特徴
妊娠中のこんなお悩み
ありませんか?
-
- お腹の赤ちゃんがダウン症ではないか心配…。add
-
ダウン症のみを検査するリーズナブルな検査プランをご用意しております。
ダウン症の単体検査はこちら
-
- 今すぐ検査したい!予約は取れるの?add
-
空き状況にもよりますが当日予約も可能です。
Webからの予約は24時間対応しています。
ご予約はこちら
-
- 検査結果は何日くらいかかりますか?add
-
検査結果は、採血から通常2~5日※1,2でお届けします。
連携施設を除くヒロクリニックNIPT各院では、特急便オプションをご利用で採血から2~3日以内にお届けすることもできます。
※1 一部の院および連携施設の場合は通常3~6日以内
※2 一部プランを除く
ご予約はこちら
NIPT(新型出生前診断)
のポイント
-
-
胎児への直接的な侵襲(ダメージ)リスクがありません
add
-
確定的検査では母体への穿刺による羊水採取や、経膣での絨毛採取による流産など、胎児への侵襲リスクも少なくありません。羊水検査で1/300、絨毛検査で1/100の流産の可能性があるといわれています。
NIPT(新型出生前診断)は母体からの採血のみで検査ができるため、胎児への直接的な侵襲(ダメージ)がないことから、非確定的検査として優れているといえるでしょう。
Web予約はこちら
-
-
妊娠10週0日目から 検査が可能です
add
-
従来の非確定的検査(母体血清マーカーやコンバインド検査)は、早くても妊娠11週以降でないと受けることができませんでした。
NIPT(新型出生前診断)は妊娠10週0日目から受けることが可能なため、赤ちゃんの健康状態を早期に知ることができます。
Web予約はこちら
-
-
検査精度の高さ
add
-
染色体検査の正確性を計る基準はふたつあります。ひとつは「感度」、もうひとつは「特異度」です。
NIPT(新型出生前診断)は 21番染色体(ダウン症)の検査において感度・特異度ともに99.9%と高精度で、赤ちゃんの異常染色体数をより正確に発見することができます。
Web予約はこちら
-
-
年齢制限がありません
add
-
ヒロクリニックNIPTのNIPT(新型出生前診断)では、特別な年齢制限を設けておりません。
また、夫婦同伴でないと受けられないなどの制限もありません。
Web予約はこちら
ヒロクリニックNIPTの理念
- 知る権利の尊重
- 妊婦さんが安心して健やかな出産にのぞめるように、妊婦さんとご家族の”知る権利”を尊重します。
- 正しいNIPTの理解へ
- NIPT(新型出生前診断)は胎児の健康状態を知るだけでなく、母体の健康維持に繋がると広く理解されることを目指します。
- IT × 医療
- ITの活用により妊婦さんの利便性の向上、検査精度の向上、迅速な対応を行ないます。
ヒロクリニックはマタニティマークのタイアップ広告を開始しました!
ヒロクリニックの動画
ウェークアップの特集で当院が取り上げられました!
tiktokで配信中
Copyright (c) NIPT Hiro Clinic All Rights Reserved.