概要
ディジョージ症候群(DiGeorge syndrome)は、遺伝子22q11.2の微細な欠失を基盤とする遺伝疾患です。胸腺および副甲状腺の低形成または形成不全による免疫不全・先天性心血管系異常など、さまざまな症状が現れます。また耳介低位や正中線口唇口蓋裂などの特徴的な顔貌を呈します。
当院の微小欠失プランで検査が可能です。
この疾患を調べられるプラン
疫学
4,000~6,000人に 1人と推定されます。
原因
ディジョージ症候群と診断された人は、22番目の染色体のDNAの一部が欠失しています。この欠失しているDNAには、体の発達に影響を与えるいくつかの遺伝子が含まれていますが、遺伝子TBX1の喪失が、この症候群の特徴的な徴候 (心臓の欠陥、口蓋裂、特徴的な顔の特徴、難聴、低カルシウムレベルなど) の多くの原因である可能性が高いと考えられています。この遺伝子の欠失が行動上の問題にも寄与する可能性があるという研究結果もあります。
症状
生まれつき心臓に異常が見られることが多く、免疫系の問題によって引き起こされる感染症の再発、特徴的な顔の特徴を持っています。患者は、口蓋を形成する筋肉に異常が見られ、粘膜下口蓋裂と呼ばれる状態になります。粘膜下口蓋裂は、発話中に鼻から空気が出てしまうため、正常な発話が困難な状態にになります。また、呼吸の問題、腎臓の異常、低カルシウム血症、血小板減少症、重大な摂食困難、胃腸の問題、難聴を呈することがあり、軽度の低身長や、まれに脊椎骨の異常など、骨格の異常が現れることがあります。
ディジョージ症候群の子供の多くは、発育遅延や発話発達の遅れなどの発達障害があり、注意欠陥/多動性障害(ADHD)や、コミュニケーションや社会的相互作用に影響を与える自閉症スペクトラム障害などの発達状態にある可能性が高くなります。
診断
出生前
- FISH法・アレイCGH法
- 胎児心エコー
- 胎児MRI
出生後
- CTスキャン
- MRI
- 心エコー
- 血液中のカルシウムレベルと感染と戦う細胞のチェック
- 患者、兄弟、両親の遺伝子検査
治療
根本的な治療法はありません。心血管系異常がある場合は外科的な治療、低カルシウム血症の治療、免疫不全状態に対しては感染症予防と治療が行われます。胸腺移植や造血幹細胞移植などがおこなわれる場合もあります。
予後
心疾患の重症度によって決まることが多く、未治療の場合は致死的ですが、症状が軽度の場合は、適切な治療を施せば長期生存への影響はありません。
この疾患を調べられるプラン
【参考文献】
- MSDマニュアル – ディジョージ症候群
- KidsHealth – 22q11.2 Deletion Syndrome(DiGeorge Syndrome)
- Medline Plus – 22q11.2 deletion syndrome