妊娠期間とは?週数と出産予定日の正しい計算方法【医師監修】

妊娠期間とは?週数と出産予定日の正しい計算方法 花 万年筆 カレンダー 写真

間違いやすい妊娠週数と出産予定日を正しく理解し、安全で不安のない妊娠・出産を行うためのサポート情報(出産予定日が一目で分かるカレンダー付)妊娠したらNIPTを行うことをお勧めします。

胎児の性別は
9週目でわかります

胎児の性別は
9週目でわかります

この記事のまとめ

妊娠期間は280日(40週0日)が一般的です。妊娠初期には月経後胎齢を基に計算し、出産予定日を算出します。最終月経開始日から正確に計算することが重要で、約61%の方が37週~39週で出産しています。

月経周期の把握や妊娠週数の正確な理解が、的確な出産予定日を知るために重要です。

胎児の性別は10週目でわかる

間違いやすい妊娠週数と出産日はどうやって把握する?

妊娠が発覚したらまず気になるのが、今何か月、何週目かということはではないでしょうか?

同時に出産予定日がいつなのかもはっきり知りたいところですよね。

日本では、昔から妊娠週数を十月十日(とつきとおか)と計算する慣わしがあるのをご存じの方も多いと思います。

しかし、例えば出産予定日が10月10日の場合、妊娠が1月1日かというとそうではありません。

実際の妊娠から出産予定日までの期間は10か月と10日日ではなく、280日(40週0日)が標準的な日数と考えられています。

今回は『なぜ出産予定日の計算に誤りが生じやすいのか』『間違えにくい妊娠週数と出産日の計算方法』をお伝えしていきます。

妊娠週数を計算する上で重要な『月経後胎齢』と『月経周期』

受精後胎齢と月経後胎齢

妊娠週数を計算する考え方には『受精後胎齢』と『月経後胎齢』という2つがあります。

受精後胎齢とは、受精した日を妊娠期間1日目として計算、満日数・満週数で表す方法です。

これに対し月経後胎齢は、妊娠期間をいつからカウントするかと言うと、最終月経の開始日です。

最後の生理が始まった日を0日と数え、満日数・満週数で表します。

また『受精後胎齢』は『月経後胎齢』から2週引くことで表せます。

受精日や、受精卵が着床した日にちを正確に特定することが難しいため、現在の日本ではアメリカなどと同様、一般的に『月経後胎齢』の計算方法が採用されています。

妊娠週数を計算する上で重要な『月経後胎齢』と『月経周期』

月経周期

今妊娠何か月、何週目かを数える上で重要なのが『月経周期』です。

月経周期には個人差があるのですが、一般的に28日と言われ、さらに25日以上38日以内であれば正常の範囲内とされています。

『月経後胎齢』の数え方による妊娠期間は、最終の生理開始日から28日を1か月と数え、280日(10か月)と考えます。

例えば妊娠前の最後の月経が4月1日に始まった場合、出産予定日は280日後の翌年1月6日ということになります。

しかしながら、先ほどもお伝えした通り、月経周期には個人差があるため、ここにずれが生じてきます。

最終月経が4月1日の場合で言えば、25日周期の方は出産予定日が1月3日、32日周期では1月10日です。

また、普段月経周期が28日の方でも、体調やストレスなどで仮に排卵日が1週間ずれれば、ずれた日にちに伴い出産日は280日後ではなく早まったり遅れたりします。

280日(40週0日)=月経周期28日の方の妊娠期間

上記のことから、日本で現在標準的な妊娠期間である280日(40週0日)とは、月経周期28日の人の妊娠期間である事が分かります。

人工授精・体外受精の場合の出産予定日は?

人工授精や体外受精では、母体からの採卵日や胚移植日を2週目0日と考え、266日後を出産日として計算します。

その場合においても、発育状況、状態により当初の出産予定日が変わることも考えられます。

ネーゲレ概算法

月経周期が28日の方が、最終月経開始日から赤ちゃんが生まれる予定日を簡単に予測できる計算法が『ネーゲレ概算法』です。

ネーゲレの概算法は最終生理が始まった月日を下記の式に当てはめる事で、出産予定日を計算する方法です。

出産予定月=最終生理のあった月-3(引けない時は9を足します)

出産予定日=最終生理の始まった日+7

最終生理が始まった日が1月5日の場合、出産予定日は10月(1+9)12日(5+7)

最終生理が始まった日が11月10日の場合、出産予定日は8月(11-3)17日(10+7)になり、妊娠期間は11月10日を0週0日として40週(280日)後の8月17日までということになります。

覚えておきたい出産までの流れとは?【医師監修】
初めての妊娠・出産に不安を抱えていませんか?出産までの流れがわかると、慌てることなく安心して出産の日を迎えることができます。赤ちゃんが誕生す...

分娩週数の実際

37~39週で出産する人が全体の約61%

最終月経開始日から出産日までの標準を40週とする妊娠期間ですが、実際は40週で出産される方は全体の20%にも満たないようです。

下記は2021年6月に発表された公益社団法人 日本産科婦人科学会 周産期委員会「報告 分娩週数の分布」に基づき作成した分娩週数の一覧表です。

分娩週数 件数 全体における割合(%)

22~34

14,934

6.4

35

6,107

2.6

36

10,923

4.7

37

33,053

14.1

38

54,386

23.3

39

53,316

22.8

40

45,376

19.4

41

15,322

6.6

42~

351

0.15

御覧頂くと分かる通り、実際は38週で出産される方の割合が23.3%と最も多く、37週~39週と40週より前に出産される方が全体の約61%となっています。

また、40週を過ぎて出産される方も7%近くおり、40週はあくまで目安であり、ご自身の排卵日、月経周期を把握しておく事がより正確な出産予定日・妊娠期間の計算の基本となると言えます。

正期産・早産・過期産

出産は、妊娠期間のどの段階で分娩に至ったかにより正期産、早産、過期産に分けられます。

  • 【正期産】37週0日~41週6日までの間の出産。胎児の発育は充分であり、この時期であれば、いつ出産しても出生後の発育に支障がないと考えられます。
  • 【早産】22週0日~36週6日の間の出産。胎児の発育が未発達である可能性があり、出生後に免疫機能や体温の調節機能が充分に働かないために、感染や罹患の恐れがあります。
  • 【過期産】妊娠42週0日以降の出産。胎盤の機能の低下の恐れや、巨大児になってしまうことや、胎児が肺に無菌の便を吸い込んで呼吸困難を起こす胎便吸引症候群のリスクが高まる恐れがあります。

出産予定日は【妊娠12週までに】確定する

妊娠発覚時の出産予定日は、月経周期の把握が曖昧であったり、周期自体が不順であるなど、妊娠週数が進むに従って変わることも少なくありません。

多くの場合、妊娠8~11週に超音波検査で胎児頭殿長(胎児の頭の先からお尻までの長さ)を測り、出産予定日を予測していきます。

妊娠12週までには出産予定日が確定します。

週数と出産予定日の正しい計算方法

妊娠期間と妊娠検査薬・NIPT(新型出生前診断)について

妊娠は精子と排卵された卵子が出会い、受精卵となり、着床するという3つの段階を経て起こります。

この3つの流れは総じて「受胎」と呼ばれています。

10か月の妊娠期間は経過月数3か月ごとに下記区分で分けられます。

  • 【妊娠初期】13週6日まで…性交後に受精が成立すると、受精卵は約7日程度で着床します。4~12週の間に赤ちゃんの内臓・臓器が形成されます。
  • 【妊娠中期】14週0日〜27週6日…安定期と言われる時期です。お腹のふくらみがはっきりと分かる大きさになり、周囲からも妊婦さんだと認識されます。頻繁に胎動を感じるようになります。
  • 【妊娠後期】28週~…後期になると、赤ちゃんの基本的な身体や機能が整い、いつ生まれてもおかしくない状況になります。一般的に臨月と呼ばれるのも後期36週以降です。

この時期には「妊娠糖尿病」の症状が起こるリスクが上がるため、食事の管理など注意が必要です。

また、胎盤が正常よりも低い位置にあり、子宮の出口を覆っていたりする「前置胎盤」の確定診断も後期31週頃までに行われます。

前置胎盤の場合、帝王切開となることがほとんどです。

妊娠検査薬はいつから使える?

月経開始予定日の1週間後から使用が可能です。

それ以前の検査薬の使用で陽性が出ることもありますが、妊娠以外の原因によってもまれに陽性反応が出ることがある(フライング検査)ため、使用時期を守り利用しましょう。

陽性反応が出た場合、できるだけ早く婦人科を受診するようにしましょう。

NIPT(新型出生前診断)

出生前診断は、妊婦の血液を検査し、赤ちゃんのDNAに異常がないかを確認するものです。

出生前の赤ちゃんの健康状態を検査・把握することで、出生前の段階で治療(薬の投与)を行ったり、出産後すぐに治療を開始する準備を行うことができます。

昔は「高齢出産」と言われた年齢での初産も現代では普通になり、十分な準備を整え出産を迎えるために、出生前診断を希望される方が増えています。

NIPT(新型出生前診断)はエコー検査で妊娠が確認できたら受けられます

この検査は非常に精度の高いものではありますが、確定診断するには、その後羊水検査が必要となります。羊水検査は妊娠15週以降から可能です。

非侵襲的出生前診断
新型出生前診断(NIPT)とは、「お母さんから採血した血液から胎児の、21トリソミー(ダウン症候群)、18トリソミー(エドワーズ症候群)、1...

出産予定日を誤って計算しやすい例

性交した日または受精した日を0週0日と数えてしまう

出産予定日を誤って計算するケースとしてたびたび見られるのが、妊娠0週0日=性交した日や受精した日と認識しているものです。

受精した日がいつであるかを把握することは難しいため、普段から基礎体温や体調、月経周期を記録しておくことで管理しやすい最終月経開始日を妊娠0週0日ととらえるのです。

月経不順や基礎体温の管理不足により月経周期の認識が曖昧

最終月経開始日を妊娠0週0日とする事は知っていても、月経不順や体調・基礎体温の管理が不足しているなどして、月経周期の把握が曖昧な場合、出産予定日に誤差が生じる事が多くあります。

より正確な出産予定日を知ること、出生前診断を希望する場合は、母子ともに負担のない時期を選ぶためにも、妊娠時期以前からの健康管理は非常に重要です。

出産予定日をカレンダーで確認

ここまで、間違いやすい出産予定日、妊娠期間を正しく計算するための情報をお伝えしてきました。

では、最後に出産予定日を一覧にした分かりやすいカレンダーを掲載します。

最終月経開始日をベースにしております。出産予定日から最終月経日を逆算し、おおよその排卵日を計算することも可能です。

各最終月経開始日の下に、対応する出産予定日を掲載しております。

月経周期28日バージョンですので、あなたの月経周期に合わせ、日にちをプラス・マイナスしてみて下さいね。

最終月経開始日が1月の場合

最終月経
開始日
1月1日 1月2日 1月3日 1月4日 1月5日 1月6日 1月7日 1月8日 1月9日 1月10日
出産
予定日
10月8日 10月9日 10月10日 10月11日 10月12日 10月13日 10月14日 10月15日 10月16日 10月17日
最終月経
開始日
1月11日 1月12日 1月13日 1月14日 1月15日 1月16日 1月17日 1月18日 1月19日 1月20日
出産
予定日
10月18日 10月19日 10月20日 10月21日 10月22日 10月23日 10月24日 10月25日 10月26日 10月27日
最終月経
開始日
1月21日 1月22日 1月23日 1月24日 1月25日 1月26日 1月27日 1月28日 1月29日 1月30日
出産
予定日
10月28日 10月29日 10月30日 10月31日 11月1日 11月2日 11月3日 11月4日 11月5日 11月6日
最終月経
開始日
1月31日                  
出産
予定日
11月7日                  

最終月経開始日が2月の場合

最終月経
開始日
2月1日 2月2日 2月3日 2月4日 2月5日 2月6日 2月7日 2月8日 2月9日 2月10日
出産
予定日
11月8日 11月9日 11月10日 11月11日 11月12日 11月13日 11月14日 11月15日 11月16日 11月17日
最終月経
開始日
2月11日 2月12日 2月13日 2月14日 2月15日 2月16日 2月17日 2月18日 2月19日 2月20日
出産
予定日
11月18日 11月19日 11月20日 11月21日 11月22日 11月23日 11月24日 11月25日 11月26日 11月27日
最終月経
開始日
2月21日 2月22日 2月23日 2月24日 2月25日 2月26日 2月27日 2月28日
出産
予定日
11月28日 11月29日 11月30日 12月1日 12月2日 12月3日 12月4日 12月5日

最終月経開始日が3月の場合

最終月経
開始日
3月1日 3月2日 3月3日 3月4日 3月5日 3月6日 3月7日 3月8日 3月9日 3月10日
出産
予定日
12月6日 12月7日 12月8日 12月9日 12月10日 12月11日 12月12日 12月13日 12月14日 12月15日
最終月経
開始日
3月11日 3月12日 3月13日 3月14日 3月15日 3月16日 3月17日 3月18日 3月19日 3月20日
出産
予定日
12月16日 12月17日 12月18日 12月19日 12月20日 12月21日 12月22日 12月23日 12月24日 12月25日
最終月経
開始日
3月21日 3月22日 3月23日 3月24日 3月25日 3月26日 3月27日 3月28日 3月29日 3月30日
出産
予定日
12月26日 12月27日 12月28日 12月29日 12月30日 12月31日 翌1月1日 翌1月2日 翌1月3日 翌1月4日
最終月経
開始日
3月31日                  
出産
予定日
翌1月5日                  

最終月経開始日が4月の場合

最終月経
開始日
4月1日 4月2日 4月3日 4月4日 4月5日 4月6日 4月7日 4月8日 4月9日 4月10日
出産
予定日
翌1月6日 翌1月7日 翌1月8日 翌1月9日 翌1月10日 翌1月11日 翌1月12日 翌1月13日 翌1月14日 翌1月15日
最終月経
開始日
4月11日 4月12日 4月13日 4月14日 4月15日 4月16日 4月17日 4月18日 4月19日 4月20日
出産
予定日
翌1月16日 翌1月17日 翌1月18日 翌1月19日 翌1月20日 翌1月21日 翌1月22日 翌1月23日 翌1月24日 翌1月25日
最終月経
開始日
4月21日 4月22日 4月23日 4月24日 4月25日 4月26日 4月27日 4月28日 4月29日 4月30日
出産
予定日
翌1月26日 翌1月27日 翌1月28日 翌1月29日 翌1月30日 翌1月31日 翌2月1日 翌2月2日 翌2月3日 翌2月4日

最終月経開始日が5月の場合

最終月経
開始日
5月1日 5月2日 5月3日 5月4日 5月5日 5月6日 5月7日 5月8日 5月9日 5月10日
出産
予定日
翌2月5日 翌2月6日 翌2月7日 翌2月8日 翌2月9日 翌2月10日 翌2月11日 翌2月12日 翌2月13日 翌2月14日
最終月経
開始日
5月11日 5月12日 5月13日 5月14日 5月15日 5月16日 5月17日 5月18日 5月19日 5月20日
出産
予定日
翌2月15日 翌2月16日 翌2月17日 翌2月18日 翌2月19日 翌2月20日 翌2月21日 翌2月22日 翌2月23日 翌2月24日
最終月経
開始日
5月21日 5月22日 5月23日 5月24日 5月25日 5月26日 5月27日 5月28日 5月29日 5月30日
出産
予定日
翌2月25日 翌2月26日 翌2月27日 翌2月28日 翌3月1日 翌3月2日 翌3月3日 翌3月4日 翌3月5日 翌3月6日
最終月経
開始日
5月31日                  
出産
予定日
翌3月7日                  

最終月経開始日が6月の場合

最終月経
開始日
6月1日 6月2日 6月3日 6月4日 6月5日 6月6日 6月7日 6月8日 6月9日 6月10日
出産
予定日
翌3月8日 翌3月9日 翌3月10日 翌3月11日 翌3月12日 翌3月13日 翌3月14日 翌3月15日 翌3月16日 翌3月17日
最終月経
開始日
6月11日 6月12日 6月13日 6月14日 6月15日 6月16日 6月17日 6月18日 6月19日 6月20日
出産
予定日
翌3月18日 翌3月19日 翌3月20日 翌3月21日 翌3月22日 翌3月23日 翌3月24日 翌3月25日 翌3月26日 翌3月27日
最終月経
開始日
6月21日 6月22日 6月23日 6月24日 6月25日 6月26日 6月27日 6月28日 6月29日 6月30日
出産
予定日
翌3月28日 翌3月29日 翌3月30日 翌3月31日 翌4月1日 翌4月2日 翌4月3日 翌4月4日 翌4月5日 翌4月6日

最終月経開始日が7月の場合

最終月経
開始日
7月1日 7月2日 7月3日 7月4日 7月5日 7月6日 7月7日 7月8日 7月9日 7月10日
出産
予定日
翌4月7日 翌4月8日 翌4月9日 翌4月10日 翌4月11日 翌4月12日 翌4月13日 翌4月14日 翌4月15日 翌4月16日
最終月経
開始日
7月11日 7月12日 7月13日 7月14日 7月15日 7月16日 7月17日 7月18日 7月19日 7月20日
出産
予定日
翌4月17日 翌4月18日 翌4月19日 翌4月20日 翌4月21日 翌4月22日 翌4月23日 翌4月24日 翌4月25日 翌4月26日
最終月経
開始日
7月21日 7月22日 7月23日 7月24日 7月25日 7月26日 7月27日 7月28日 7月29日 7月30日
出産
予定日
翌4月27日 翌4月28日 翌4月29日 翌4月30日 翌5月1日 翌5月2日 翌5月3日 翌5月4日 翌5月5日 翌5月6日
最終月経
開始日
7月31日                  
出産
予定日
翌5月7日                  

最終月経開始日が8月の場合

最終月経
開始日
8月1日 8月2日 8月3日 8月4日 8月5日 8月6日 8月7日 8月8日 8月9日 8月10日
出産
予定日
翌5月8日 翌5月9日 翌5月10日 翌5月11日 翌5月12日 翌5月13日 翌5月14日 翌5月15日 翌5月16日 翌5月17日
最終月経
開始日
8月11日 8月12日 8月13日 8月14日 8月15日 8月16日 8月17日 8月18日 8月19日 8月20日
出産
予定日
翌5月18日 翌5月19日 翌5月20日 翌5月21日 翌5月22日 翌5月23日 翌5月24日 翌5月25日 翌5月26日 翌5月27日
最終月経
開始日
8月21日 8月22日 8月23日 8月24日 8月25日 8月26日 8月27日 8月28日 8月29日 8月30日
出産
予定日
翌5月28日 翌5月29日 翌5月30日 翌5月31日 翌6月1日 翌6月2日 翌6月3日 翌6月4日 翌6月5日 翌6月6日
最終月経
開始日
8月31日                  
出産
予定日
翌6月7日                  

最終月経開始日が9月の場合

最終月経
開始日
9月1日 9月2日 9月3日 9月4日 9月5日 9月6日 9月7日 9月8日 9月9日 9月10日
出産
予定日
翌6月8日 翌6月9日 翌6月10日 翌6月11日 翌6月12日 翌6月13日 翌6月14日 翌6月15日 翌6月16日 翌6月17日
最終月経
開始日
9月11日 9月12日 9月13日 9月14日 9月15日 9月16日 9月17日 9月18日 9月19日 9月20日
出産
予定日
翌6月18日 翌6月19日 翌6月20日 翌6月21日 翌6月22日 翌6月23日 翌6月24日 翌6月25日 翌6月26日 翌6月27日
最終月経
開始日
9月21日 9月22日 9月23日 9月24日 9月25日 9月26日 9月27日 9月28日 9月29日 9月30日
出産
予定日
翌6月28日 翌6月29日 翌6月30日 翌7月1日 翌7月2日 翌7月3日 翌7月4日 翌7月5日 翌7月6日 翌7月7日

最終月経開始日が10月の場合

最終月経
開始日
10月1日 10月2日 10月3日 10月4日 10月5日 10月6日 10月7日 10月8日 10月9日 10月10日
出産
予定日
翌7月8日 翌7月9日 翌7月10日 翌7月11日 翌7月12日 翌7月13日 翌7月14日 翌7月15日 翌7月16日 翌7月17日
最終月経
開始日
10月11日 10月12日 10月13日 10月14日 10月15日 10月16日 10月17日 10月18日 10月19日 10月20日
出産
予定日
翌7月18日 翌7月19日 翌7月20日 翌7月21日 翌7月22日 翌7月23日 翌7月24日 翌7月25日 翌7月26日 翌7月27日
最終月経
開始日
10月21日 10月22日 10月23日 10月24日 10月25日 10月26日 10月27日 10月28日 10月29日 10月30日
出産
予定日
翌7月28日 翌7月29日 翌7月30日 翌7月31日 翌8月1日 翌8月2日 翌8月3日 翌8月4日 翌8月5日 翌8月6日
最終月経
開始日
10月31日                  
出産
予定日
翌8月7日                  

最終月経開始日が11月の場合

最終月経
開始日
11月1日 11月2日 11月3日 11月4日 11月5日 11月6日 11月7日 11月8日 11月9日 11月10日
出産
予定日
翌8月8日 翌8月9日 翌8月10日 翌8月11日 翌8月12日 翌8月13日 翌8月14日 翌8月15日 翌8月16日 翌8月17日
最終月経
開始日
11月11日 11月12日 11月13日 11月14日 11月15日 11月16日 11月17日 11月18日 11月19日 11月20日
出産
予定日
翌8月18日 翌8月19日 翌8月20日 翌8月21日 翌8月22日 翌8月23日 翌8月24日 翌8月25日 翌8月26日 翌8月27日
最終月経
開始日
11月21日 11月22日 11月23日 11月24日 11月25日 11月26日 11月27日 11月28日 11月29日 11月30日
出産
予定日
翌8月28日 翌8月29日 翌8月30日 翌8月31日 翌9月1日 翌9月2日 翌9月3日 翌9月4日 翌9月5日 翌9月6日

最終月経開始日が12月の場合

最終月経
開始日
12月1日 12月2日 12月3日 12月4日 12月5日 12月6日 12月7日 12月8日 12月9日 12月10日
出産
予定日
翌9月7日 翌9月8日 翌9月9日 翌9月10日 翌9月11日 翌9月12日 翌9月13日 翌9月14日 翌9月15日 翌9月16日
最終月経
開始日
12月11日 12月12日 12月13日 12月14日 12月15日 12月16日 12月17日 12月18日 12月19日 12月20日
出産
予定日
翌9月17日 翌9月18日 翌9月19日 翌9月20日 翌9月21日 翌9月22日 翌9月23日 翌9月24日 翌9月25日 翌9月26日
最終月経
開始日
12月21日 12月22日 12月23日 12月24日 12月25日 12月26日 12月27日 12月28日 12月29日 12月30日
出産
予定日
翌9月27日 翌9月28日 翌9月29日 翌9月30日 翌10月1日 翌10月2日 翌10月3日 翌10月4日 翌10月5日 翌10月6日
最終月経
開始日
12月31日                  
出産
予定日
翌10月7日                  

【参考文献】

間違いやすい妊娠週数と出産予定日を正しく理解し、安全で不安のない妊娠・出産を行うためのサポート情報(出産予定日が一目で分かるカレンダー付)妊娠したらNIPTを行うことをお勧めします。

NIPT(新型出生前診断)について詳しく見る

NIPT(新型出生前診断)について詳しく見る

記事の監修者


白男川 邦彦先生

白男川 邦彦先生

ヒロクリニック名古屋駅前院 院長
日本産科婦人科学会専門医

産婦人科専門医として40年近くにわたる豊富な経験を持ち、多くの妊婦さんとかかわる。
現在はヒロクリニック名古屋駅前院の院長としてNIPTの検査担当医を行う一方、全国のヒロクリニック各院からのオンラインで妊婦さんの相談にも乗っている。

経歴

1982年 愛知医科大学付属病院
1987年 鹿児島大学附属病院 産婦人科
1993年 白男川クリニック 院長
2011年 かば記念病院
2019年 岡本石井病院
2020年 ヒロクリニック名古屋駅前院 院長

プロフィールページはこちら

関連記事

  1. NEW
  2. NEW
  3. NEW ニューボーンフォトのタイミングと準備:一生の思い出を美しく残すために
  4. NEW 陣痛タクシーの予約方法とおすすめサービス
  5. NEW 出産予定日の計算方法と信頼性を検証
  6. NEW 母子手帳はいつからもらえる?交付手続きと使い方

人気の記事

  1. 妊娠超初期症状はいつからはじまる?~受精から着床まで~ 受精 精子 画像
  2. 妊娠かな?と思ったら確認すべきこと
  3. 妊娠期間とは?週数と出産予定日の正しい計算方法 妊娠検査薬 写真